誕生日のお祝いの被り物の定番といえば冠ですよね。
しかし毎年同じ感じの写真になってしまったり、そもそもかぶらなくなってしまったり。
我が家では子どもの誕生日はその年に好きなものをテーマにして飾り付けや被り物を用意しています。
息子が3歳の誕生日の時にトーマスにハマっていたので冠ではなく、紙でできた帽子を作ってみました!
この記事は
・誕生日のお祝いに冠は定番すぎる…他にはないの?
・トーマスが大好きな我が子が喜ぶお祝いをしたい!
と思っている人にオススメです!
機関車トーマスとトップハム・ハット卿
トーマスは車体番号1番の青い機関車で有名ですよね。
トップハム・ハット卿はトーマスが働くソドー鉄道の局長です。
いつも黒いベストスーツに黒いハットをかぶってコーヒーを飲んでいます。
「混乱と遅れが生じているぞ!」が口癖です。
やりたい放題なトーマスやジェームスなどの機関車たちに厳しくする一方、母親や妻には頭が上がらない一面もあり、憎めない存在です。
長男は2歳〜3歳の時、名前が上手に言えず「とっぷんはむんきょー」と呼んでいました。
トーマス好き な息子へ トップハムハット卿の帽子
真っ黒の帽子ではなく年齢とトーマス、ゴードン、パーシー、ジェームスも貼り合わせてみました。
トップハムハット卿の帽子 の材料
・黒波板段ボール 大 ダイソー
・木工用ボンド
・色画用紙 作るものによって必要な色が違うので必要な色を用意 ダイソー
・のり 細かいところが塗れる細口がおすすめ
・はさみ カッターナイフ
・プリンタがあると楽!
頭の測り方
お子さんの頭のサイズ知っていますか?
メジャーでおでこから後頭部までぐるっと測ります。
帽子はそれプラス2センチぐらいが目安です。
頭の形はそれぞれだと思いますがあまりにも縦長、横長の場合は軽めの楕円で作ってもいいと思います。
トップハムハット卿の帽子の作り方
①帽子で使う黒波板段ボールを切る。
②切った段ボールを帽子の形に組み立てる。
長方形の段ボールは上下に3センチほどの切り込みを細かく入れ円に沿うようにボンドで貼っていく。
帽子のつばは切り込みを挟むようにしてボンドで貼り合わせる。
しっかり乾くまでマステや洗濯バサミで固定する。
③トーマスなどのキャラクターを色画用紙で作る。
顔など細かいところはグレーの色画用紙に直接プリントして使用。
あとはひたすらチョキチョキして貼る。
④乾いた帽子に飾り付け 帽子の正面を決めて、バランス良く貼り付けていく。
飾りが多い場合はマステで軽く位置決めしてから貼ると良い。
しっかり乾いたら完成!
注意点
この帽子は紙製なので水濡れやうっかり踏んで壊さないよう十分注意してください。
サイズ感ですが土台の帽子ができた時にさりげなく子どもにかぶせてみると感じがわかると思います。紙で簡易的に作るので後からサイズ調整ができません。
おまけ 大井川鐵道でトーマスに会える!
静岡県の大井川鐵道で本物のトーマスに会えるって知っていますか?
なんとチケットを購入すると実際に駅からトーマスに乗ることもできます。
機関車が飾られているイベントエリアには別途入場料が必要です。
会場の中にはパーシー、ヒロ、ジェームスも!
その年によって機関車は変わるようです。パーシーとヒロは自由に後ろに入ることができました。たまに喋ります。息子は終始大興奮!!
行った時は別料金でウィンストンやラスティーにも乗ることができました!
その他にもミニSLに乗れたりトーマスの転車台の回転が見れたりと一日楽しむことができます!
転車台は大迫力!ですが人が多すぎて写真は撮れませんでした。
また、有料のイベント会場に入らなくても、駅内のショップで大井川鐵道のオリジナルトーマスグッズが購入できたり、駅に入ってくるトーマスとの写真や駅前に停まるバスのバーティーと写真を撮ることができます。
毎年イベントの開催時期や会場(大きく2つの駅で開催)や内容が変わりますので必ず、大井川鐵道のホームページを確認してくださいね。
私の周りには2階建バスのバルジーに会えたと言う友達もいました!
あと、実際にトーマスに乗りたい場合は日にちを確認の上、早めにチケット予約をしないと乗れませんので注意です。
終わりに
長男は帽子好きだったこともあり喜んで被ってくれました。
サイズアウトしてしまいましたが5歳くらいまでは飾ったり時々かぶったりしてくれたので嬉しかったです。
紙製でしたが、性格的に気に入ったものは大切にしてくれるので壊れませんでした。
イラストや色を変えればオリジナルの帽子ができますよ。
プリンタをうまく活用して難しい顔などを作ってしまうことで割とスムーズにできます。
シールを活用しても良いと思います。
コメント