PR

我が家の最強 丸シール活用法 !買ったらそのまま遊べるよ♪

丸シール活用法のアイキャッチ画像 あそぶ
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

100均で手に入る絵柄つきの丸シールは外出先での子どもの遊び道具として大活躍!
皆さんはどうやって丸シールで遊んでいますか?

元保育士めかぶかあちゃんがやっている遊び方を紹介します!

この記事で分かること

◯たったこれだけで遊べる⁉︎我が家の丸シールの最強活用法!
◯絵あわせだけじゃない、遊び方アレンジ
◯台紙が欲しいなら簡単量産してみよう!他の遊び方も。

買ったらすぐに遊べます。
ぜひ参考にしてみてください。

丸シール遊びの魅力とは?

丸シールをイメージしたイラスト

最近ではアートとしても注目されている丸シール。
保育の現場でも小さな子どもの初めてのシール遊びとして取り入れることが多いです。
無地の丸シールはもちろん絵柄付きも100均で簡単に手に入るようになりました。

無地の丸シール 今は色もサイズもたくさん!

無地の丸シールといえば

赤・青・黄・緑・白

が定番だったのですが最近は紫やオレンジ、グレーなどの色味展開があります。
メタリックや半透明といった素材の違うものまであるんです!

さらにサイズも様々で大小組み合わせて目を作ったり花にしたり無地でも十分に楽しめるものになっています。

絵柄の種類が豊富!好みに合わせて選ぶのも楽しい!

私が外出用に使っているのが絵柄付きの丸シールです。

絵柄付き丸しーる

シールの中に生き物や模様、キャラクターなどが描かれています。
丸をうまく使った果物の断面なんていう面白いシールもあるんです。

絵柄の種類が豊富で選ぶところから楽しむことができます。

直径15mmのシール展開が最も多く、1シートに35種類の絵柄が描かれています。

子どもに与える良い刺激

子どもに与える良い刺激

保育の現場でも用いられている丸シールは遊ぶと子どもにとって良いことがたくさんあります。

指を使って遊ぶ

シールを剥がすとき
シールを貼るとき

指先を上手に使ってつまんだり離したりして使います。
指先を動かすことで脳が活性化!
考える力や記憶力の向上など期待できます。

絵あわせ遊びで空間認識力を育む

「同じ絵はどこにあるのかな?」

「ここに貼りたいな」

とよく見て気付いて動く。
目と手を連想させることが考える力を養うのにとても大切と言われています。

色分け・並び替えで脳のトレーニング

同じような色で仲間わけする時によく観察したり他のものと比較したりします。

並び替えは大きい・小さいが理解できている。
あいうえお順にするのであればひらがなの順番が理解できているということになります。

どちらも繰り返し遊ぶことで考える練習になります。

外出先で簡単!我が家の遊び方

我が家では2歳の次男が今シールブーム!

とにかく剥がしたい!ペタってしたい!

そんな感じです。

イヤイヤ期もピークですか?と思ってから早3ヶ月…
病院の待合や外食の待ち時間が地獄と化しています。

そんな時は丸シール!!!
現在の私の強いお助けグッズになっています。

我が家の遊び方

絵柄付き丸シールを用意します。
多くは3〜5シート入っているかと思います。

1枚だけ取り出して

袋の上から絵あわせ遊び

袋の上から絵あわせ遊び!!

これが我が家の最強(コスパよし・手間なし)活用法です!

シールが透ける!袋を台紙がわりにする便利な使い方

シール遊びって台紙を用意しないと!って思いがちなんですが、絵柄付きの丸シールはビニールの上からそのまま遊べるんです。

もちろん台紙を準備してもOK!
簡単に作ることができます。

台紙量産の方法は後ほど。

ビニール袋をそのまま活用するメリットと注意点

メリットは大きく3つ!

丸シールを買えばすぐに遊べる
袋の上から貼るので台紙を準備しなくても大丈夫です。

間違えても綺麗に剥がすことができ何度も貼れる
ビニール素材なので貼って剥がして遊べます。

片付けが楽
遊び終わったらそのままシールを袋に戻すだけでOK。
貼ってあるシールはそのままで問題ありません。

他にも丸シールはカバンの中でかさばらないことやシールの種類が多いので飽きにくいというのもいいことだと思います。

注意点したいのがビニール袋をきれいに開けたいということ!

ビニール袋が破れてしまうとシールを貼り直すことが難しいです。
シールがうまく入らなくなるので片付けも不便です。
子どもは自分で開けたがるのですが1回目だけは親が超慎重に開けています。

飽きてきたらこんな遊び方もできる!ーアレンジー

シールの種類がたくさん販売されているので今の所飽きていることはないのですが長男と楽しんでいる年齢にあわせたアレンジを含めて紹介します。

絵あわせではない遊び方は袋のどこに貼っても大丈夫です。

長男は絵柄が邪魔というのでシールを裏返して入れて無地にして遊んでいます。

裏返して台紙として使用

絵あわせの難易度を上げる

まず絵あわせの難易度を上げてみましょう。
袋の上から貼るとシールの並びが全く同じのため、気づくと簡単にできてしまいます。

そんな時はシールを一枚取ったら裏返してどこに貼ってあったかを分からなくします。
それだけで難易度があがるのでオススメです。

他にもシールを取るときに上下逆さまからとってみるのも良いですよ。

色分け・仲間分け

同じ色の仲間に分けてみましょう。

はじめは赤チーム・青チームのようにチームの数を少なくするといいです。

何回もやっていくと子どもから
「緑チームを作る!」など言ってくるのでどんどん増やしています。

チーム分けもただ分けるだけでなく最近は直線でならべたり虹のようにして工夫して遊んでいます。

あいうえお順

こちらは上級者向けあいうえお順に並べます。

かなり時間が潰せます。

さらに ん から あ に向かって並べるのはかなり難しいです。

大きさ順

こちらは小さい方から並べたり大きい方から並べたりします。

大人でもかなり迷います。
予想したり調べたりコミュニケーションとりながら楽しめます♪

対戦ゲーム風にも(シールによる)

競い合って遊ぶ楽しさが分かる5歳ごろからは対戦形式でも楽しむことができます。
あいうえお順はカルタのように次の単語を取り合って遊べます。

例えば
うさぎ→うし→おおかみ など

また、五目並べのようにして遊ぶこともできます。
正方形でないので5×5に折ると分かりやすく遊ぶことができます。

もちろん家でも遊べるよ!お家で遊びたい丸シール

家でも丸シールは大活躍しています。
外出先とは違い、机に広げてじっくり楽しむことができます。

色紙で仲間わけや見立て遊び

先ほどの仲間分けを家でやる時は折り紙がオススメです。

赤や青など色分けしたい色の色紙を用意してそこに貼っていきます。
分けるときにも分かりやすいです。

仲間分け
この日は海の生き物、陸の生き物で分けて遊んでいました♪

雨の日にオススメ!宝探し

1セットぶん、シールを家中に貼ります。
袋の台紙の上に見つけたら剥がして貼っていきます。
まだ見つけてないシールも一目瞭然で分かりやすいです。

こちらは外に出かけることが難しい雨の日などにオススメです。

シールを貼るのに抵抗がある場合はマステを貼ってからシールを貼ると良いですよ。

カラーコピーして台紙を量産!ハサミの練習にもオススメ

台紙が欲しいな…

そんな時はカラーコピーしましょう。

カラーコピーで台紙を作る

A4サイズで3枚、シールが入りました。
切っても良いですし、折りたたんでも◎

このカラーコピーは台紙としてだけでなく、はさみの練習にもオススメです。
1回切りで使用する場合は1列ずつに分けておきましょう。

初めてのはさみ はさみの1回切りの記事はこちら↓

ダイソー・セリアで見つけた可愛い絵柄丸シール

私が見つけた100均の可愛い絵柄付き丸シールを一部紹介します。

ダイソー

ダイソーのシール

ダイソーはディズニーのシールがあります。

ご褒美シール

ご褒美シールは大容量ですのでたくさん遊べます。

セリア

動物シール

セリアは可愛い絵柄がたくさんありました!
ポイントシールというシリーズで出ています。

模様のみシール

模様のみのシールもありました!

注意!マステ素材は扱いにくい

可愛いシールがたくさんあるのですが唯一扱いにくかったのが
マスキングテープ素材のシールです。

マスキングテープ素材のシール

紙が薄く子どもの指に貼り付いてしまったり、台紙につける前にぐちゃっとなってしまったり…

6歳の長男も苦戦していましたので今回の活用法には不向きだと言えそうです。

この遊び方、実は普通だと思っていました…【私の体験】

この活用法ですが、人に言われて初めて自分しかやっていないことに気がついたんです。

子どもの自治体の健康診断の待ち時間にこの絵柄丸シールで遊んでいました。
すると後ろから保健師さんに「えっ!その遊び方すごいね!」と声をかけられました。

最初は何がすごいのか分からず…

こんなところにもシール持ってきて用意がいいねくらいかと思っていたら

面接の時に改めて丸シールの遊び方を聞かれました。

あれ?この遊び方って普通じゃないんか?

保健師さんが遊び方をメモっているのを見てこの遊び方の便利さを伝えたくなり、今回記事にしました。

ケチくさいけど台紙等の準備もいらないので私はこれからもやります!
待ち時間が地獄の皆さん、もし良かったらやってください!!

まとめ:100均の絵柄付き丸シールは子どもの良いおもちゃになる!母も助かる!

100均の絵柄つき丸シールはそのまま遊べる便利なグッズでしたね♪

ちょっとした待ち時間にも十分楽しめますので参考にしてもらえたらと思います。

丸シールをそのまま遊ぶだけでなくちょっとした工夫で発達や年齢に合わせた遊び方ができます。
ぜひ子どもたちの想像力や集中力を引き出して遊んでみてください。

コメント