PR

飾りがつけ外しできる! リバーシブルクラウン を100均フエルトで簡単手作り

リバーシブルラウンアイキャッチ画像 ハンドメイド
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

子どもの誕生日や特別な日にピッタリな手作りのクラウン(かんむり)。

100均の大判フエルトを使って、飾りが簡単につけ外しができるクラウンの作り方を紹介します。
表裏のフエルトの色を変えてリバーシブルでも使用できます♪
さらに気分に合わせて色や飾りを自由に変えてアレンジ可能!

大きめのマジックテープを使うことでサイズ調整もできるので長く使えるアイテムになること間違いなしです!

この記事で分かること

◯100均フエルトで作るクラウン(かんむり)の作り方
◯飾りをつけ外しできるとは?簡単な仕掛けでできる方法
◯表裏を有効活用!リバーシブルで使えるクラウンの作り方

リバーシブルクラウン できたもの

リバーシブルクラウン 完成品

まずは完成品から♪

表は白、中は水色のフエルトで作りました。

サイズは高さ10cm 頭位は46cm〜56cmくらいまで調整可能です。

飾りについては取り外しが簡単にできるのですが、後で書いていきたいと思います。
まずはクラウン本体の材料・作り方からみていきましょう。

リバーシブルクラウンを作る準備

100均の大判フエルトとマジックテープだけでクラウン自体はできてしまうので

¥300+税

とお手頃にできます。

必要な材料と道具

クラウン
・大判フエルト (横が60cmあるもの)お好みの色 2枚
・マジックテープ 大判 1袋
 5.5cm×5.5cm使用します。

飾り
・ストロー ミニやタピオカ用ではなく普通の太さ 6本
*飾りによっては必要ありません。
・飾り 6箇所分

道具
・ミシン(手縫いでもできます!)
・ハサミ

やっぱり100均が便利!

大判フエルト
私の制作するものの中で結構な頻度で出てくる大判フエルト。

大判フエルト

1枚が60cm×60cmの大きさです。
カラーも豊富なので好きな色を選びましょう。

大判マジックテープ
ダイソーで購入しました。
ミシン縫い用とシールタイプがありました。

取り付け方法はどちらでも構いませんが、シールタイプをミシンで縫ってしまうと針が粘着でベタベタになってしまうので注意です。

クラウンの型紙

A4サイズで印刷してください。
縫い代込みの型紙です。

ダウンロードの注意点

素材ダウンロードの注意点

<イラストについて>
商用利用、有料教室での利用、2次配布は固くお断りします。
あくまで個人利用でお願いします。
保育園等施設での利用やお祭り、イベントでの利用につきましてはお問い合わせ、DMにてお知らせください。
<型紙・レシピについて>
あくまで素人作品です。
型紙についてはプリンタによってズレが出ることがあります。
個人の責任での利用をお願いします。
こちらは型紙を使って作った作品をメルカリ等のサイトで販売することはOKです。
型紙のみの販売、転載、配布はお断りします。
販売する際、当ブログの画像を転載することはやめてください。

リバーシブルクラウン 作り方

ミシンでも手縫いでも作ることができます。
ですが、今回表に返す工程も出てくるのでミシンが簡単きれいでオススメです!

①フエルトを型紙通りにカットする。

型紙通りにフエルトを切る

フエルトの生地は伸縮性がありません。
正確に切り出しましょう。

②マジックテープを縫う。

マジックテープを縫い付ける

それぞれのフエルトの端にマジックテープを取り付ける。

位置に注意!
クラウンを実際に頭に巻いてみてマジックテープの位置を確認しましょう。
表裏で位置が変わるので注意!

しっかり縫う。
力がかかるところなので縫う場合は四角に縫ってからさらに斜めに縫うなど強度を意識して縫っていきましょう。

③クラウンを縫う。

ミシンで縫う

マジックテープ側が内側になるよう中表に合わせて返し口を残してフエルトを縫い合わせていく。

ポイントはクラウンの先を縫わないこと!
飾りをつけるため、縫わないで置いてください。

縫えたら角を落として返しやすくしておく。

角を切り落としたところ

④表に返して全体にステッチをかける。

表に返してすてっちをかけたところ

フエルトで少し返しにくいですが表に返していきます。
返し口もきれいに折り込んでクラウンの先だけは縫わずに全体の端にステッチをかけていきましょう!

クラウン本体の完成

完成!

表裏、どちらもできるか試してみましょう。

飾りをつけていこう!

造花

できたクラウンに飾りをつけていきます。

クラウンの縫わなかった先に飾りを刺していくだけなので簡単です。

飾りたいものに合わせて工程が少し違いますのでそれぞれ紹介していきます。

造花など茎がついているもの

リバーシブルクラウン 完成品

造花はそのまま茎を活用していきます。

クラウンの高さが10cmほどですので7〜9cmくらいの長さに茎をカットしてクラウンの先に刺していきます。
あっという間にお花の冠になります!

刺すところが無いもの

刺せるところがないものでも大丈夫です。

ストローにテープやグルーガンで飾りを固定したらあとはさすだけ!
ストローも7〜9cmくらいがささるようにカットしてください。

ストローで刺すところを作った飾り
他の飾りでも使用したのでたくさんありますが6つあればOKです!

飾りをつけるとこんな感じです!
息子の誕生日に作ったシャリタツのクラウン↓

シャリタツのクラウン

シャリタツがテーマの誕生日についてはまたアップできたらと思います。

クラウンの飾りパーツにストローを使用する理由

クラウンにストローを使用したのは安全面を考えたからです。

爪楊枝や竹串は硬くて尖っています。
クラウンは頭に乗せるため顔に非常に近いです。

厚いフエルトの中に入れるとはいえ刺さると大きな怪我につながりやすいので今回は柔らかいストローを使用しました。

長く使えるリバーシブルクラウンの秘密

クラウン本体の完成

飾りを付け替えたりサイズを調整できるように作ったので長く使用できるかと思います。

飾りを選ぶポイントをまとめました。

飾りを季節やイベントに合わせて変える方法

先ほど飾りの付け方を解説しましたが、他の飾りに変えたいときはスポッと抜くだけでOK!

接着剤も使用していないので本当に簡単に付け替えが可能です。
ストローさえあれば丈の短い素材でもつけることが可能です。

丈夫な素材選びのポイント

飾りの選び方で私が基準にしているのが持った時にへたれないことです!

ストローにつけてもその素材自体がへたってしまうと付けても可愛くありません。
見せたいところがちゃんと見えているか確認して選ぶようにしましょう。

造花の選び方

100均にたくさんある造花。

ちょっと前までは派手な花か菊かみたいなところがありましたが現在はおしゃれな花がたくさんあります。

造花によってはバラバラにすることが難しいものもあります。
できれば茎がしっかりしているものを選ぶと良いです。

また真ん中の花粉の部分や枝についた実が触るだけでポロポロと取れてしまうようなものは子どもの口に入ると危ないので避けましょう。

リバーシブルクラウンを使ったイベントアイデア

パーティーの写真

リバーシブルクラウンをかぶってどんなイベントを楽しみますか?
イベントとアイデアをまとめました。

定番!誕生日パーティー

クラウンと言ったらお誕生日!くらいに定着していますね。

子どもの好きなものはもちろん、年齢の数字を飾りの中に混ぜるのもオススメです。
写真を見返した時、何歳になった時のものなのか一目瞭然!

バースデーフォト

最近では自宅でセルフフォトする方も増えてきています。

お店のような可愛い小物とまでは行かないかもしれませんがその子どもに合わせた花や飾りを付けて写真を撮ると素敵です。

子どものネームプレートも写真を撮るならオススメです♪

発表会やクリスマス

簡単な作りなので量産も可能です。
季節に合わせて飾りの素材を帰ると雰囲気が出ます。

例えばクリスマスなら毛糸のポンポンを赤と緑にすればバッチリです。

兄弟や友達とお揃い

誕生日が近い、何かお祝い事がある、お揃いのクラウンで一緒にお祝いするのも素敵ですね。
色違いにしても個性が出て良いと思います。

クラウン自体もアレンジして作っても面白い!

飾りだけでなく、クラウン本体もアレンジしてしまおうというアイデアです。
長さや形もお好みでアレンジしてみてください。

飾る場所をたくさんにする

今回の作り方でいくと飾りをつける場所が6個あります。

山をたくさん作ればその分飾る場所も増えるのでたくさん飾りを付けたい人にオススメです。
山を増やすときは谷になる部分を浅めにすると飾りをさしやすいです。

模様のついた布で作る

今回は無地のフエルトで作りましたが柄布でも作ることができます。

その際は接着芯とアイロンがけを忘れずに!

【特売★LINEクーポン300円OFF】 ハンディアイロン コードレス ミニ アイロン ハンディ コードレスアイロン コンパクト 小さい 軽い usb 充電式 アイロン ミトン 小型 ミニアイロン 旅行 衣類 マスク 子供服 手芸 ハンガーにかけたまま おすすめ Qurra ポケツムリ yy qq

大人サイズを作る

両親の結婚祝いや祖父母の喜寿・米寿などのお祝いにもオススメです。
孫や子どもたちからのプレゼントであれば喜ばれること間違いなしです。

リバーシブルクラウン使用感レビュー

実際にクラウンを被ったところ

実際に息子の誕生日にかぶりました!

今までも様々なかぶりものをしてきましたが反応やいかに。

今までの誕生日かぶりものアイデアはこちら↓

ゲンガーのフエルト帽子 ゲンガー大好き息子へ 100均のフエルトで
長男はポケモンが大好き!中でもシャドーポケモンのゲンガーは大のお気に入りです。誕生日はゲンガーをテーマにしました。本人もゲンガーになり切って楽しんでもらおうと、100均の大判フエルトを使用して帽子を作ってみました。簡単にですが型紙もあります。キッズサイズです。 誕生日でもハロウィンでも普段のなりきり遊びでも使えます!


トップハムハット卿の帽子 誕生日に!トーマス好き におすすめ 
トーマス大好きな息子の誕生日にトップハムハット卿の帽子風かんむりを作りました! 100均の材料で紙製です。 トーマス好き の息子は大喜びでした。帽子の周りにトーマスやパーシー、大好きなゴードンをつけたことで華やかさアップです。プレゼントの一つとして喜んでもらえました。


だだんだんの帽子 を100均フエルトで手作り!子ども喜ぶアンパンマンコスチューム
アンパンマンに夢中の息子にバイキンメカ だだんだんの帽子 を作りました。 なりきり遊びにもハロウィンなどのイベントにもピッタリです。 ダイソーの大判フエルトとフエルトシールで布端の処理や細かい縫う作業をなくして簡単に作ってみました。 ◯だだんだん帽子の作り方だけでなく型紙も公開中です。

シンプルなデザインが子どもの成長にあっていた

今までコスプレ?なりきりに近い感じだったのですが成長とともに恥ずかしい気持ちもあるようで大好きなシャリタツが乗っているクラウンはとても喜んでもらえました。

長男
長男

これくらいが可愛い❤️

と喜んでもらえました。

基本、かぶりものは大好きな長男ですのでその日は一日中、
誕生日会が終わってからも定期的にかぶって過ごしています。

サイズ調整ができるから兄弟で使える

上の子のものを全て欲しがる次男。

このクラウンは簡単にサイズが調節できるので長男がささっと小さくしてかぶらせてくれます。

同じものはやはり嬉しいようで「みて〜〜」と見せてくれます。

飾りを取ればコンパクトにたたんで収納

長く使えると記述しましたが飾りをとるとコンパクトにたたむことができます。
場所をとることなく片付けられるのは嬉しいです。

まとめ:アレンジ無限大のリバーシブルクラウンは長く愛用できること間違いなし!

100均の大判フエルトでリバーシブルクラウンを作りました。

色や飾りを自由に変えることができるのでその時の子どもの好きなものや季節、イベントに合わせて姿を変え楽しむことができます。

100均のフエルトで簡単に作れるのでDIY初心者でも挑戦しやすいのではないでしょうか。

ぜひアレンジして思い出に残る素敵な時間をお子さんや家族、友人と過ごしてくださいね。

コメント