PR

選びとりカード で1歳の誕生日をお祝い!ーカード素材&台紙を無料配布ー

選びとりカードのアイキャッチ画像 イベント
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

我が子の初めての誕生日それは特別な1日だと思います。
人生初めての誕生日をどうやってお祝いしますか?

選びとりは知っていますか?

この記事で分かること

◯初めての誕生日は特別!どんなことをするの?
◯選びとりって何?内容と手順
◯忙しい育児の中でも準備できる!カードと台紙の素材配布
◯おまけ:選びとりだけじゃない!一升餅について。

 初めての誕生日はどんなことをする?

1歳の誕生日

産まれて初めての誕生日。
それは特別な日になります。
子どもの誕生日というだけでなく出産してからこれまでの育児や思い出を振り返る良い機会になります。

我が家は子どもの初めての誕生日に

◯選びとり
◯一升餅

をしました。

どちらも日本の伝統行事で少し形式は変わりつつありますが現代でも行われています。

1歳の誕生日の定番『 選びとり 』とは?

選ぶイラスト

『 選びとり 』とはまさに言葉の通り、子どもが目の前の選択肢から選びます。

子どもの前にいくつかの品物やカードを置いて、どれを選ぶかで将来を占うというものです。

地域によって品物は様々ですが物を実際に用意するのは大変! 
品物となると残せないかもしれない、かさばる、触ると危ないものもある…
ということで現在では、選びとりカードを用意することが多いです。

メルカリでは可愛い選びとりカードが多数出品されています。
購入して用意するのも◎

メルカリ

カードを作ろう!台紙があると保存も可愛い。

選びとりの準備をしましょう。

今回はカードを用意。
この後、ダウンロードできますので良かったら使ってください。

選んだカードは台紙に貼って保存するのがオススメです。
カード単体だと無くしがち。
台紙に貼って置けば飾った時も良い感じです。

選びとりカード 素材 ダウンロード

選び取りカードを並べてみた写真

我が家用に作った 選びとりカード の素材を無料配布します。

作ったカードは12種類です。
昔ながらのものをチョイスしてみました。
まだ4つほど描けるので、その時の思いつきで描いてもいいかなと思っています。
「YouTuber」や「セレブ」「お笑い芸人」など、時代を反映したものや職業を記入する場合もあるようです。

ファイルからダウンロードできますので、A4サイズで印刷し切って使ってください。
厚紙に印刷したり、色画用紙を後ろに貼ると子どもも持ちやすく、グシャっとなりにくいです。

選びとり 台紙 ダウンロード

今回は選んだカードを貼れる台紙の素材も作りました。
手で持つように選んだカードを貼って保存することができ、可愛くて気に入っています。
空いているところに名前や日付、身長体重など書き込んでオリジナルのものにしてください♪

ダウンロードの注意点

素材ダウンロードの注意点

<イラストについて>
商用利用、有料教室での利用、2次配布は固くお断りします。
あくまで個人利用でお願いします。
保育園等施設での利用やお祭り、イベントでの利用につきましてはお問い合わせ、DMにてお知らせください。
<型紙・レシピについて>
あくまで素人作品です。
型紙についてはプリンタによってズレが出ることがあります。
個人の責任での利用をお願いします。
こちらは型紙を使って作った作品をメルカリ等のサイトで販売することはOKです。
型紙のみの販売、転載、配布はお断りします。
販売する際、当ブログの画像を転載することはやめてください。

選びとり をする時のポイント

選び取りをする息子

カードを並べるところは広くて何もないところ!
おもちゃなどに興味がいってしまうとスムーズにいきません。
視界におもちゃなどが入らない場所がオススメ。
また、まっすぐ並べるのではなくアーチ状に並べると子どもの視界にたくさんのカードが入り選びやすくなります。

子どものスタートは少し遠いところから!
カードのすぐそばから選ばせるのではなくハイハイで向かっていくくらい離してください。
というのも、子どもは目の前にあったらそれに手を伸ばします。

また、動画を撮るならカードが並んでいるその先でお子さんと向かいあう形がベストです。
いつもと違う雰囲気に戸惑う子もいるので(長男がそうでした)
正面でカメラを構えながら「こっちだよ〜」と優しく声をかけてみてください。

もうひとつの定番『一升餅』とは?

一升餅

一升餅祝いとは、「一生食べ物に困らないように」との願いを込めて、
一升(約1.8キロ)お餅でお祝いします。
背負うのが一般的ですが地域によっては座らせたり、踏ませたり様々なようです。
とは言え、まだ歩けない子も多いこの時期、子どもの安全第一でやりたいものです。

子どもがどんな姿であっても縁起が良いのがこの儀式で、
「立てれば自立がしっかりできる」
「立てなくても家にいてくれる、継いでくれる」
「転んでも厄を落とせる」 
という意味があります。

子どもにとっての1.8キロはかなり重たいので、リュックや風呂敷を用意しておきましょう。

我が家は餅ではなくパンでお祝い!

ちなみに我が家は餅ではなくパンでやりました!

一升パン
かなり大きいパンです!

パンはお祝いに来てくれた祖父母にも分けやすく消費しやすい、
何より1歳を迎えた本人が食べられる!というメリットがあります。

お餅もパンも1ヶ月くらい前には予約しておきましょう。
店によっては名入れサービスや可愛いイラストを入れてくれるところもあります。

我が家の一升パンは近所のパン屋さんにお願いしました。
名前の字体と周りのイラストが選べました。
受け取り時間が指定されることもありますので、早めに確認しておいた方がいいでしょう。

\今はネットでも餅、パンともに購入することができます/

一升餅やパンを包むものを用意しよう!

一升パンを背負う息子

一升餅やパンを背負って歩くのですが入れ物は付属しないことが多いので用意しましょう。
専用のリュックサックなども販売されていますが大きな風呂敷で十分です。

超簡単!子どもらしい可愛い布で! 風呂敷の作りかた

我が家は可愛い布で風呂敷を手作りしました。
風呂敷って唐草模様か水玉模様しかイメージが無いw

可愛い布を買ってこれば直線縫いだけで作れます。

材料

・好きな布 縦横120〜150cmの正方形 2枚

写真にも残りますので優しい色合いの布がオススメです。
我が家はまた何か使うかもと思い、反面はガーゼを使用。

ガーゼを使用する時は必ず縫う前に洗って干しておきましょう!

作り方

①布が同じ形か確認する。

2枚の布

②中表に合わせ返し口を残して縫い代1cmでぐるっと縫う。

返し口を残して縫う

③表に返したら周囲5mmくらいで1周ステッチをかけたら完成!

1周ステッチをかける

一升餅お祝いの手順と注意点

お祝いの仕方は簡単です。
風呂敷に一升餅またはパンを包んで子どもの体につけたら立たせて歩かせてみる!

先ほども言ったようにまだ歩けない子もいますので背負うだけで十分かと思います。

背中が重たくなって転びやすいので周りにものがないところでやりましょう。
また、背負った状態で子どもの両手をひいて立たせないこと。
手が抜けてしまいます。
怪我には十分注意してください。

我が家のお祝いの様子

選びとりの様子

息子が選んだのは『 ペン 』のカードでした。

勤勉・物書きの才能・作家

おお…なかなか真面目なの選んだな。
将来が楽しみです♪

ちなみに一升パンは立つこともできませんでした。
かなり体格のいい方なんですがもうお尻をあげることすら無理。

最終的に仰向けになってしまい泣き出しました。
中に入っているのがパンだと分かると早く食べたい!!の意思表示。

家族みんなで美味しくいただきました♪

餅もパンも冷凍できるので冷凍庫の場所をあけておくと良いですよ。

まとめ:1歳は子どもにとっても親にとっても特別な誕生日

1歳をお祝いする

◯選びとり
◯一升餅/パン

いかがでしたか?

育児の合間を縫って準備をしていくのでみんなで協力してできるといいですね。
当日は素敵な1日になることでしょう♪

他にも1歳の誕生日に作ったケーキやご飯のレシピ、ネームプレートなども紹介しています。
良ければ参考にしてください。

\記念日の思い出はアルバムに残そう♪/

コメント