春を楽しむまとめ |子どもと楽しむ体験・遊び・レシピなど

春を楽しむまとめ

なんだかわくわくする春。

気候も穏やかで子どもと一緒に外で遊んだり季節の行事を楽しんだり。

このページでは、「春におすすめの親子あそび・工作・レシピ・手作りアイデア」をカテゴリごとにまとめました。

どれもおうちで気軽に取り組める内容ばかりなので、ぜひ春を楽しく過ごすヒントにしてみてください。

子どもと一緒に楽しむ春の工作アイデア

春の工作アイデア

100均を活用することが多い我が家。
家にあるものと合わせて楽しんでいます。

100均で季節の行事の工作を通してより楽しめるようにしています。

なるべくコストをかけずに可愛く楽しく出来たら嬉しいですよね♪

セリアの木製ガーランドで作るこいのぼり

セリアの木製ガーランドを使って作ったこいのぼり工作。

金色を使うことで本物のこいのぼりの雰囲気を感じることができます。
年齢に合わせて筆と綿棒を用意したのもポイントです。

ちりめんこいのぼり

ちりめん布を使って作ったこいのぼりは、和の雰囲気があってお部屋のインテリアにもなります。
100均のちりめんシールで子どもでも簡単にできます。

ぱたぱたちょうちょ

ぱたぱたと羽が動くちょうちょの工作は、紙を折って切って割りばしに取り付けるだけで完成します。
簡単なのに、完成後はふわふわ動く様子に子どもたちも大喜びでした。

春の味覚を楽しむ子どもと作るレシピ

春の味覚を楽しむレシピ

春は、旬の食材を使って料理を楽しむのにもぴったりな季節です。
子どもと一緒に作れる簡単なレシピをいくつかご紹介しています。

長男大絶賛!いちごのティラミス

長男がとにかく美味しいと食べたいちごのティラミス。
火を使わずに作れるので、小さな子どもと一緒にお菓子作りを楽しみたい時にぴったり。
甘さ控えめで、見た目も春らしく華やかです。

春の定番 たけのこ

我が家はみんなたけのこ大好き!
水煮を利用することが多いのですがこの時期は皮つきでどどーんとスーパーに並んでいます。

たけのこをおいしく食べるにはたくさんの手順があるんだよ!
と子どもに見せるのもとてもいい機会です。

ひな祭りにお寿司ケーキ

ひなまつりには、お寿司ケーキにも挑戦しました。

酢飯を重ねて型抜きし、お刺身や卵で彩ったお寿司ケーキは、見た目にも楽しく、パーティー気分を味わえます。

春を感じるハンドメイド

春を感じるハンドメイド

春のモチーフを取り入れたハンドメイド作品もこの季節ならではの楽しみです。

春の初めはまだまだ寒い日も多いので編み物がピッタリ。

桜のかぎ針編み

桜のモチーフをかぎ針編みで作りました。

ブローチにしたり、ポーチに縫いつけたりしてアレンジ無限大。
小さな作品なので、初心者でも取り組みやすく、季節を感じられるアイテムになります。

花粉症に備えよう!肩掛けボックスティッシュケース

お出かけにピッタリ!子どもが自分で持ち歩けるボックスティッシュケースを100均の布で手作りしました。

花粉症の息子たちには欠かせないアイテムです。

親子で春を満喫!実体験レポート

春の実体験レポート

最後に、実際にお出かけした体験レポートをご紹介します。

暖かくなってきて外で過ごすのも楽しいです。

地元ホームセンターで寄せ植え体験

子どもが好きな花を自分で選んで植える楽しさを味わいました。
土や植物に触れることで、自然への興味も育ち、完成した鉢は家の玄関に飾って毎日の水やりが日課になっています。

貝大好き一家には必須行事!潮干狩り

実際にアサリを見つける体験はとても盛り上がります。

次男が赤ちゃんだったときとその1年後の2記事に分けて現地の様子や必要な持ち物、おすすめの服装なども詳しくレポートしています。

まとめ:春のアイデアで季節を楽しもう!

春は、自然や季節の行事に親しみながら、親子でさまざまな体験ができる絶好のタイミングです。

今回ご紹介した工作・料理・手作り・お出かけレポートを通して子どもとの時間をより充実したものになれば幸いです。

興味のある記事からぜひチェックして、春の楽しみを広げてみてください。