子どもたちがそろそろ進級準備のためにクレヨンを持って帰ってくる時期になりました。
クレヨンのお手入れの仕方を知っていますか?
きれいにして新年度を迎えましょう!
この記事では
・身近なものできれいになる!クレヨンのお手入れ
・巻き紙は汚れてない?巻き紙のダウンロード素材
について書いています。
1年使ったクレヨンを持って帰ってきた
3月になり来年度の進級準備でクレヨンや水性ペン、はさみを持ち帰ってきました。
名前が剥がれかけたものを直したり、はさみの切れ味を確認したり…
最後にクレヨンの箱を開けてびっくり!!
きったなっ!!!!
持ち手の紙はクレヨンが指につかないように巻いてあるんじゃないの?
と確認したくなるほど
クレヨンを持てば持つほど汚れる手…。
クレヨンの大掃除決定です。
クレヨンのお手入れ 用意するもの
・クレンジングオイル
・コットン(多め)
・綿棒
クレンジングオイルはサラダ油やオリーブオイルでの代用ができそうです。
においなど気になる点があったので私はクレンジングオイルにしました。
コットンはキッチンペーパー等でも代用可能です。
ティッシュはオイルが染みるのが早いのと、破れてしまうのでおすすめしません。
クレヨンのお手入れ 手順
中にあるプラスチックのクレヨンの箱とクレヨン本体をきれいにしていきます。
紙製のものはオイルが使用できないので注意しましょう。
クレヨンの入れ物から掃除しよう!
①白い箱を取り出す。
②コットンにオイルを付けて拭いていく。
面が汚くなったらコットンをかえましょう。汚れが広がります
③きれいになったところはコットンでオイルを拭っていく。
④細かいところはオイルを染み込ませた綿棒で掃除する。
きれいになりました!!
クレヨンを1本ずつきれいにしていこう!
①クレヨンの巻紙を剥がす。
②1本ずつオイルを染み込ませたコットンで拭く。
色ごとにコットンはかえましょう!
手に色がついているとクレヨン本体にうつってしまうので
ウエットティッシュなどで手をきれいにしながらの作業が良いです。
③オイルを拭き取る。
きれいになりました!
クレヨンの巻紙を交換する
今回は巻紙が汚かったので交換します。
準備するもの
・クレヨン巻紙
・はさみ
・テープのり
クレヨン巻紙 ダウンロード
名前スペース入りのクレヨン巻紙の素材をダウンロードできます。
サクラクレパスのサイズに対応しています。
1枚で16本のクレヨンに使用できます。
足りない場合は2枚印刷して必要分、使ってください。
A4サイズでサイズ調整せず印刷してください。
<イラストについて>
商用利用、有料教室での利用、2次配布は固くお断りします。
あくまで個人利用でお願いします。
保育園等施設での利用やお祭り、イベントでの利用につきましてはお問い合わせ、DMにてお知らせください。
<型紙・レシピについて>
あくまで素人作品です。
型紙についてはプリンタによってズレが出ることがあります。
個人の責任での利用をお願いします。
こちらは型紙を使って作った作品をメルカリ等のサイトで販売することはOKです。
型紙のみの販売、転載、配布はお断りします。
販売する際、当ブログの画像を転載することはやめてください。
クレヨンに新しい巻紙を巻いていこう!
①はさみで16枚切る。
名前は先に入れておくほうが良いです。
②「のりしろ」にテープのりをつける。
端までしっかりつけるのがポイント。
③テープ部分を手前に持って机など平らなところに押し付けるようにくるっと巻く。
底辺と紙の端を合わせるときれいに巻くことができます。
④短いクレヨンは巻紙上部をカットしてから巻く。
⑤ひたすら巻き巻き……全て負けたら完成!
注意点
今回は巻紙を交換するために全て剥がしましたが、
巻き紙がきれいでクレヨンだけお手入れしたい場合は
綿棒で汚れたところだけをオイルで拭うようにしてください。
紙にオイルが染みてしまうので要注意です。
テープのりの代用として両面テープや上からマスキングテープで貼る事もできます。
が、クレヨンが短くなった時にのりテープの方が巻き紙を破りやすいです。
マスキングテープは名前が隠れてしまうことがあるのでこちらも注意です。
終わりに
クレヨンのお手入れ、巻き紙交換をして、クレヨンが見違えるようにきれいになりました!
掃除前
↓
掃除後
クレヨンの巻紙を巻くのに少しコツが入りますが慣れてしまえば16本は割とあっという間でした。
新しい巻き紙はオリジナルなので他の子とかぶることなく見分けがついて良さそうです。
あの汚れがクレンジングオイルできれいになるなんて驚きです。
素肌にも使用できるので子どものものにも安心して使用できる!そんな気がします。
これで息子は気持ちよく進級できると思います!
コメント