PR

トミカ収納を手作り! 100均木材で簡単DIY|工具不要・駐車場デザインで遊び心もプラス

トミカ収納を手作り!アイキャッチ画像 あそぶ
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

子どものトミカ収納、増えてきたミニカーをすっきり片付けたい!

でも市販の収納棚はサイズが合わない…そんな悩みを解決するために、100均木材を使ってトミカ収納を手作りしました。

工具不要、木工用ボンドだけで簡単に作れたので、DIY初心者さんにもおすすめです!

この記事で分かること

◯100均の材料で作るトミカ収納の作り方
◯工具不要!ボンドだけで作れるDIYアイデア
◯駐車場デザインで子どもも楽しくお片付けできるコツ

トミカ収納を手作り!駐車場型にした理由

トミカ収納

今回作ったトミカ収納は、駐車場のように車を並べられるデザインにしました。

子どもが自分でお片付けできる工夫

駐車場型にすることで、子どもが「ここに車を停める!」という感覚で、楽しく片付けができるようになりました。

並べるだけで収納が完成するので、小さな子でも自然と整理整頓の習慣が身につきます。

子どもが楽しみながら片付けできるように、「停める場所」をわかりやすく線で区切っています。

既製品ではサイズが合わなかった!

市販のミニカー収納棚もいろいろありますが、手持ちの棚に収めたかったため、自分で作ることにしました。

100均の材料を使えば、ぴったりのサイズにできるのも手作りのメリットです!

トミカ収納を手作り! 材料と道具を紹介|100均だけでOK

トミカ収納の材料

それでは、今回使用した材料と道具を紹介します!
すべて100均で揃えられたので、気軽にチャレンジできます。

【使ったもの】
・板材(2枚)
・足用の木材(2本)

・水色のアクリル絵の具

セリアにスモークブルーと言う可愛い色があったのでこちらを使用!

・木工用ボンド(家にあったもの)
・白色絵の具(線描き用・家にあったもの)
・マスキングテープ(まっすぐ線を引くため)

家にあるものも活用したので我が家は合計500円で作れました!

工具不要!木工用ボンドだけでトミカ収納を作ろう

くぎなしボンドあり

今回は、のこぎりや釘打ちなどの作業は一切なし!

板材もあらかじめカットされているものを選んだので、木工用ボンドだけで組み立てができました!

ポイントは、しっかりと絵の具を乾かしてから次の工程に進むこと!
乾いていればボンドがきちんと接着でき、強度も安心です。

駐車場みたいに楽しい!トミカ収納の作り方

ここからは、実際の作り方を順番にご紹介します。

トミカ収納

Step1 板材と足を仮置きしてバランスを確認し駐車場ゾーンと斜線ゾーンの場所を決める。
板に白線部分をマステで貼っておく。

マステで白線確保

Step2 マステの上から水色の絵の具を塗る。

絵の具を塗る

気に染みてしまうので水少なめがオススメ。

Step3 マステを剥がしてマステ部分を白色で線を引く。

マステを剥がしたところ
白で塗ったところ
白線をなぞって色付け。 木の色のままでも可愛いのでそのままでも◯

足場のところに車のマークも書いてみました♪
駐車場の P  のマークでも子どもの名前でも可愛いと思います。

Step5 木工用ボンドで固定する。

トミカ収納

板のバランスを見ながらボンドで固定していく。

片面ずつ重しをしながらしっかり固定していきましょう!

完全に乾いたら完成です。

線を引くためにマステ活用!

線をまっすぐ引くために、マスキングテープを使いました!
まっすぐ綺麗に仕上がるのでおすすめです。

マステは1.8cm幅を縦半分に切って使用しています。

トミカの幅

トミカは4cm幅あるといい感じのサイズです。

ニスはあえて塗らなかった

今回、アクリル絵の具で着色しました。

水も少なめに。

ニスは100均の木材は色味が大きく変わってしまうので使用しませんでした。

遊ぶ時も水気には十分気をつけてください。

実際に使ってみた感想

完成したトミカ収納を子どもと一緒に使ってみました。

車を駐車

駐車場のように並べるのが楽しいみたいで、自然と「お片付けタイム」が増えました!

上段はトミカサイズ、下段は少し大きめの車両やトーマスなどのおもちゃも収納できるので、とても使いやすいです。

上段と下段に分かれているので、遊びながらトミカを並べ替えたり、駐車場ごっこを楽しんだり♪
収納棚がそのまま遊び場にもなっています。

斜線のスペースは自然と給油場所になりつつあります。
特に何かつけたわけではないのですが「ガソリン〜」と言って給油しています。

想像力を膨らませて楽しんでくれているので作って良かったです。

まとめ|トミカ収納を手作りして親子で楽しい時間を!

トミカ収納を手作りすることで、「遊ぶ・片付ける」どちらも楽しいアイテムになりました。

たった500円&ボンドだけで作れる駐車場風トミカ収納。
子どもの成長に合わせて、サイズや色を変えて手作りできるのも大きな魅力です。

ぜひ、親子で世界にひとつだけの収納棚を作ってみてくださいね!

実は前にも100均ワイヤーを使って滑り台付きのトミカ収納を作っています。
家の収納に合わせてDIYできるのが100均の良いところ♪

コメント