PR

母子手帳ケース 手作り サッと取り出せて便利!2人分を分けて収納可能 

母子手帳ケースのアイキャッチ画像 ハンドメイド
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんのうちは持ち歩いているママさんも多いと思う母子手帳。
カバンの中でページがぐちゃぐちゃになるのを防いだり、
小児科などの診察券を一緒に管理するためにケースに入れている方がほとんどだと思います。

この記事では
・使い勝手が良すぎる!母子手帳ケース
・ミシンで直線縫い多め!母子手帳ケースの作り方
について書いています。

私の母子手帳ケース

母子手帳ケース

私が使っている母子手帳ケースです。
大好きなスヌーピーの総柄が可愛くてとても気に入っています♪

母子手帳ケースを作ったきっかけ

以前の母子手帳ケース
イラストはイメージです。

以前はラウンドファスナーの既製品を使っていましたが、
小児科や役所でさっと診察券や保険証が出なかったり、逆にもらった書類をしまいづらかったり

子どもを抱っこしているともう、カバンにグシャーって入れるしかなく
使いづらさを感じていました。

そんな時、祖母が病院でもらってきて使用していた診察券入れ(牛乳パックで作ってあった)がとても使いやすそうだったので作れないかなと思い、ミシンで作ってみました。

理想の母子手帳ケース 欲しかった機能

・カバンの中でかさばらない
・ポケットは2つ以上
・母子手帳と貰った書類がスッと入る(A5くらい)
・診察券や整理券の一時保管ができるポケットがほしい

以前使用していた母子手帳ケースで気になっていた点を書きだすと
ファスナーやたくさんの診察券をいれるところは必要ではありませんでした。
意外とシンプルなものが欲しいんだなと気付きました。

完成した母子手帳ケース

母子手帳ケース
使い勝手がよくて2つ作りました。これは初代。
母子手帳ケース

完成サイズはおよそ 縦18cm 横22.5cm です。

A5サイズの紙は折らずにすっと入ります。
大きなポケットが2つ、真ん中に診察券などのカードを入れるポケットが1つあります。

今回、制作にあたって「ミシン マルチケース』を参考にしました。

母子手帳ケース 材料

・表布 26センチ×37センチ 2枚
・裏布 26センチ×37センチ 2枚
・接着芯 22センチ×34センチ 2枚(帆布など硬い生地の場合は不要)
・プラスナップ 1組 (100均で手でつけるタイプを購入)
・ミシン
・アイロン

母子手帳ケース 作り方

(ミシン縫いは全て返し縫いをしてください。)

①表布、裏布ともに入れ口のカーブを切る。

母子手帳ケース 作り方

1つのカーブを作ったらそれを型紙にして他の角も切ると全て同じ角になります!

②表布に接着芯をアイロンで貼る。

接着芯を貼る

(帆布など硬い生地の場合は不要)

③表布と裏布を中表にして返し口を5センチほど残し、ぐるっと縫う。
 縫えたらカーブに切り込みを、角は切り落としておく。

母子手帳ケース縫い方

それを2つ作る。

④2枚とも表に返し、アイロンで整える。
 角を目打ち等でしっかり出すことがポイント。

⑤2枚とも返し口のある辺を返し口を閉じるのも含め、5mmくらいのところを一直線に縫う。

下の辺を縫う

⑥小ポケットを作る。
 裏布横端から3センチ×10センチの長方形の印をつける。

ポケットを縫う。

2枚それぞれの表面同士をあわせ、長方形を縫う。

ズレがないように注意!

⑦大ポケットを作る。
 カーブ側を19センチ折り返して仮止めする。
 反対側も同様に折り返す。

折り返す位置
布を折り返す
小ポケットが中に来るように折ります。

端から2〜3ミリのところを縫う。(4カ所)

端を縫う

補強のため返し縫いを多めに取る。

⑧入れ口にステッチをかける。

入れ口にステッチをかける

⑨プラスナップを取り付ける。

プラスナップ

上から1.5センチ、横幅はちょうど真ん中くらいのところにプラスナップを取り付ける。

母子手帳ケース

完成!

使用した感想

早速、子どもの小児科での受付、会計で使用してみました。

片手でスナップボタンを開け閉めできるのでとても使いやすい!

A4を半分に折ればそのまま大ポケットに入るので、
小児科で子どもを抱っこしたまま母子手帳と書類は大ポケット、
診察券や保険証はとりあえず小ポケットへという何ともスムーズな動き!!

子どもの鼻血で汚してしまったことがあったのですが汚れても洗濯できて良かったです。
既製品だと中に厚紙が入っているものがほとんどですので洗えないんですよね…。

次男が産まれてからはしばらく母子手帳を2つ持ち歩いていました。
それぞれのポケットにいれておけるので小児科→耳鼻科などの病院はしご

焦ることなく、間違うこともなく済みました。

現在は
母子手帳 お薬手帳 保険証 受給者証 診察券ケース(冊子) マスク(大人子ども予備) ホッカイロ ティッシュ が入っています。

カバンの中でバラバラになることもありません。
スナップボタンひとつですが、診察券が出てきてしまうこともありません。

この母子手帳の初代を作ったのが次男出産前でした。
コロナ禍の妊婦生活の際もとても便利でしたよ!
出産はもちろん、診察も付き添いNGだったので
駐車券やコインロッカーの鍵など細かいものを小ポケットに入れて、
診療明細や処方箋は大きいポケットに入れていました。
入れ分けることができると本当に便利です。

終わりに

使い勝手が良すぎる母子手帳ケースの作り方を紹介しました。

・片手で出し入れができる!
・ポケットで使い分けが可能
・洗濯できる

私にはピッタリの母子手帳ケースです。

自分で作るので好きな柄でできるのも良いところです。
私は表面を1枚ずつ違う柄にしているのでまたそれも気に入っています。
大好きなスヌーピーとデニム加工の布で2つ目を作るほど!

子ども達が大きくなったら自分の診察券やメモ帳を入れようかなと思っています。
使い勝手が良いので母子手帳以外にも十分使えることでしょう。

コメント