PR

だだんだんの帽子 を100均フエルトで手作り!子ども喜ぶアンパンマンコスチューム

だだんだんの帽子 イベント
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
だだんだんの帽子

アンパンマンに夢中の息子が特に好きなのがバイキンメカのだだんだんです。

いつもだだんだんの真似をして遊んでいるのでダイソーの大判フエルトで帽子を作ってみました。

この記事で分かること

◯バイキンメカだだんだんについて
◯だだんだん帽子の作り方&型紙
◯だだんだんにするためのポイント

フエルトで作るので面倒な布端の処理がありません!
型紙も公開していますので参考にしてください♪

だだんだんの帽子を作る前に…

だだんだんのイラスト

だだんだんの帽子を作る前に知っておきたい情報をまとめました。

だだんだんってどんなキャラクター?

だだんだんの絵本
今では単体で絵本が出るほど人気者!

だだんだんとはバイキンマンが作った踏みつぶしロボットのことです。

初代だだんだんはツノや手がないタイプでした。
アンパンマンに倒されるたびにバイキンマンが改良を重ねてきただだんだん。

今回作るのは1番グッズやイラストで使われているだだんだん2ごうです。

だだんだんの帽子の活用法

だだんだんの帽子はフエルトで作りました。

ハロウィンのコスプレや誕生日会などにオススメです。

外に出かける時に着用することも可能ですが、フエルトで作っているので夏は暑いと思います。

だだんだんの帽子 作ってみよう!

だだんだんの帽子

【完成サイズ】
頭まわり: およそ52cm
高さ(ツノ含む): およそ15cm
横幅: およそ26cm

だだんだんの帽子

2歳男児着用
服サイズ:100

だだんだんの帽子 材料

・大判フエルト グレー 薄紫 1枚
・フエルトシール 黒・ピンク・赤

だだんだんの目はイラストによって色が違います。
お好みの色で作ってください。

だだんだんの帽子 ぬいぐるみ
ぬいぐるみの目は白が多い
だだんだんの絵本
絵本やイラストは目がピンク

・ミシン
・ハサミ
・手縫いの針と糸  

だだんだんの帽子 型紙

A4サイズで印刷してください。

ぱーつをきりだしたところ

フエルトは伸縮性がないので微調整が難しいです。
型紙に正確に切ってください。

素材ダウンロードの注意点

<イラストについて>
商用利用、有料教室での利用、2次配布は固くお断りします。
あくまで個人利用でお願いします。
保育園等施設での利用やお祭り、イベントでの利用につきましてはお問い合わせ、DMにてお知らせください。
<型紙・レシピについて>
あくまで素人作品です。
型紙についてはプリンタによってズレが出ることがあります。
個人の責任での利用をお願いします。
こちらは型紙を使って作った作品をメルカリ等のサイトで販売することはOKです。
型紙のみの販売、転載、配布はお断りします。
販売する際、当ブログの画像を転載することはやめてください。

だだんだんの帽子 作り方

①ツノを4つ作る。

\ツノのパーツはこちら/

ツノのパーツ

丸を2つ重ねて返し口を残して縫う。

返し口を残して丸を縫う

縫ったら表に返しておく。

丸を表に返したところ

台形は半分に折って縫う。

半分に折って縫う

こちらも表に返す。

表に返したところ

丸の返し口に台形の細い方を差し込み、手縫いで縫い止める。

縫い止めて4つ作る

これを4つ作る。

②頭のパーツを2つ繋げたものを2つ作る。

頭のパーツを繋げたもの

2つだけ作ります!
残り4枚はツノを挟むのでまだ縫わないで!

③ツノを挟みながら残りの頭のパーツを縫い合わせる。

ツノをクリップで固定

ツノの位置を確認して表にツノが出るようにクリップでとめる。
目安は頂点から5cmくらいのところ。

縫って表に返すとこんな感じ

挟んでミシンをかけたところ
表に返したツノ

④残りの頭のパーツもツノを挟んで縫う。

他のツノも挟んで縫う

つのは全部で4つあるので位置に気をつけながら縫っていく。

全部縫うとこんな感じ

全てのツノが縫えたところ

内側のツノの余分なところは切ってしまってOKです!

余分を切る

⑤口を縫う。

口を縫う

口のパーツを頭の入れ口に合わせて半分に折ってクリップでとめていく。

端を揃える

最初と最後がきちんと繋がるように意識しましょう。

ミシンで端、ギリギリを縫う。

ミシンで縫っているところ
表に返したところ

表に返すともうだだんだんです!

⑥顔をつける。

めだまのフエルトシール

フエルトシールを重ねて目玉を作り貼り付ける。

ネジを貼ったところ

ネジもフエルトシールで貼る。

完成!

だだんだんの帽子
だだんだんの帽子 横
だだんだんの帽子後ろ
うしろ

だだんだんにするためのポイント

キャラクターものは顔のバランスが難しいです。
毎日15回くらいはだだんだんを描いていますが立体物はさらに難しい!

絵本やイラストだけでなく、ぬいぐるみやブロックなどの立体的なおもちゃを参考にすると位置を決めやすくなります。

[ラッピング無料/あす楽対応] アンパンマン ぬいぐるみ 抱き人形 だだんだん(約50cm) とっても大きい/ぬいぐるみ/だき人形/ギフト/プレゼント/おもちゃ/キャラクター/雑貨/グッズ/特大/BIG/ビッグサイズ/かわいい/子ども/ベビー

おさえたい だだんだんに見えるポイント

丸の形を意識した
だだんだんには目玉やネジなどまん丸のパーツがあります。
コンパスやテンプレートを使って綺麗な丸になるようにしました。
ダイソーのテンプレートは使いやすいです。

頭のツノの位置は大事
だだんだんいついている4本のツノ。
この位置にも気をつけました。
ツノの位置がもう少し下がると動物の耳のようになってしまいます。
また、真正面から見ると2本、少しずれて見ると4本といったキレイに並べることも意識しました。

フエルトシール大活躍!

今回、顔のパーツにはダイソーのフエルトシールを活用しました。
裏面が接着面になっているため縫う必要がありません。
手軽に作ることができました。

フエルトシールの取り扱いについて

フエルトシールは便利ですが取り扱いに気をつけたいことがいくつかあります。
小さいパーツを貼るときは誤飲などには十分注意してください。

剥がれにくい貼り方と取り扱いは以下を気をつけるといいかと思います。

貼る時は位置をしっかり決めてから。

フエルトに一度貼ってしまうと貼り直そうと剥がすときに毛がついてきてしまい接着の強度も落ちます。

場合によっては本体の布がよれてしまうこともあるので貼るときはしっかりと位置を決めてから貼るようにしましょう。

貼ったらしっかりと圧力をかけて接着!

フエルトシール自体に厚みがあるため引っかかったりするとズレたり剥がれたりしてしまいます。

貼ったら指や重しでしっかり圧着させましょう。
低温のアイロンと当て布をかけてもしっかり貼れます。
アイロンを使用するときは直接フエルトにかけないように注意しましょう。

小さいパーツには小さいアイロンがオススメです。

洗濯には向かない

洗えるフエルトが最近では増えましたが、フエルトシールは洗濯ができません。
汚れたらシール部分に気をつけながら手洗いしましょう。
水に浸かると接着部分が取れてきてしまいます。

実際にかぶった子どもの様子

誕生日

完成しただだんだんの帽子は次男へのプレゼント。
2歳の誕生日をお祝いしました。

だだんだんがテーマの誕生日会

だだんだんがテーマの飾り付け

だだんだんがテーマの誕生日にしました。
風船で作ったアーチはバイキン城をイメージ!
ツノや目は色画用紙やウレタンシートを活用して作りました。
実は天井からも星の風船が吊るされています。

帽子を見た次男は

次男
次男

だんだぁぁぁぁぁん!!!!!!

と大喜び。

帽子を見たいとなかなか かぶってくれませんでした。

何とか写真の時はかぶってもらい撮影!

頭に乗せるタイプの帽子ですので頭を激しく動かすとズレていきます。
気になる人はあごゴムを検討してください。

\風船アーチの作り方はこちら/

風船は直径15〜20cmのものが扱いやすいです。

\手前のネームプレートの作り方はこちら/

自前のアンパンマンのおもちゃも所々に散りばめています。

写真撮影のアイディア

写真を撮る時に合わせたいのが服の色!

だだんだんに合わせる服

薄いグレーのTシャツをあわせました。
ズボンもグレーにすれば良かった〜と今更思っています。

寒い日は靴下を履くと思います。
靴下は色を合わせるのを忘れがちなので気をつけてください。

\大切な思い出はフォトブックに/

この帽子をかぶってこれからしたいこと♪

アンパンマンミュージアムに行きたい!
このだだんだんの帽子をかぶってアンパンマンミュージアムに行きたいなと思っています。

\次男初めてのアンパンマンミュージアムのレポはコチラ/

大きいおばあちゃんに見せに行きたい!
普段なかなか会えない大きいおばあちゃん(ひいおばあちゃん)はとにかく息子たちが大好き!
近所の人に「推しは孫!」と宣言する90代です。
ぜひこの可愛い帽子姿を見せに行きたいと思います。

アレンジ次第で他のキャラクターもできそう!

フエルトの色を変えれば他のアンパンマンのキャラクターもできそうです。

アンパンマン

帽子アレンジ アンパンマン

バイキンマン

帽子アレンジ バイキンマン

頭の形が丸いものであれば今回の型紙を活用して作ることが可能です。
ツノや耳はだだんだんの前方のツノの位置につけると良いでしょう。

まとめ:だだんだんの帽子で可愛く変身!なりきり遊びも楽しい♪

だだんだんの帽子

100均のフエルトでだだんだんの帽子を作りました。

材料費は家にあったものも使用してトータルで400円ほど。
安くて可愛い帽子ができて嬉しいです。

誕生日会の後もだだんだんの帽子は活躍しています。
なりきり遊びのいいアイテムになっています。
長男もたまにかぶって兄弟で仲良くなりきり遊びをしています。

次男は誕生日でもらっただだんだんのブロックで遊ぶ時にかぶってなりきって楽しんでいます。

\プレゼントのだだんだんのブロックの紹介をしています/

好きなキャラクターになりきって楽しみたい方はぜひ参考にして作ってみてください。

コメント