PR

木のおもちゃ 100均の立方体で作る! 絵あわせもパズルもアレンジ色々♪

木のおもちゃのアイキャッチ画像 あそぶ
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
乳児でも使える木のおもちゃ

我が家で兄弟がよく遊ぶのがこの100均の木の立方体で作ったおもちゃです。

この記事で分かること

○100均の立方体で作る手作りおもちゃ
○赤ちゃんの小さい手にピッタリサイズの積み木の作り方
○基本の積み木編から応用のアレンジ編まで紹介!

小さな手でも遊べる 木のおもちゃ が欲しい…

指先の運動や図形の認知などいろいろな刺激が期待できるおもちゃ、積み木。
でも家にある積み木はつまんだりして遊ぶには、少し大き過ぎると感じていました。

そこで100均で見つけた立方体で、積み木を作ってみました。
大きさもちょうどいいし、アレンジもたくさんできる!
積むだけだったのが色を揃えたり図柄を作って見たり…
年齢を追うごとに違った楽しみがあるようです。

※3センチ角の立方体を使用します。
小さなお子さんは目を離さないよう充分注意してください。
2歳ごろまでは親がそばで見守って遊ばせていました。

木のおもちゃ 積み木 模様の絵あわせもできる♪

積み木

ひとつひとつに模様が描かれているこの積み木。

赤・青・黄色と3色作りました。
積んでも模様を作っても色を合わせても楽しむことができます。

木のおもちゃ 積み木 材料

・工作材料 立方体 3センチ×3センチ×3センチ 8個入り ダイソー

100均で購入できる立方体

(以前は6センチ角も見ましたが現在はないようです。)

立方体の数
赤黄青の3色分で12個。
他の色も作る場合は1色×4個 必要です。

・塗料 アクリル絵の具を使用。
・工作ニス 防水加工のため使用。

木のおもちゃ 積み木 作り方とパターン図

①立方体に鉛筆でパターンを書く。
 ここをきっちりと書かないと図柄が上手く繋がらないため、気をつける。
 薄めに書くことと何色を塗るかの目印をしておくと分かりやすい。

パターン図(原寸ではないので注意)

素材ダウンロードの注意点

<イラストについて>
商用利用、有料教室での利用、2次配布は固くお断りします。
あくまで個人利用でお願いします。
保育園等施設での利用やお祭り、イベントでの利用につきましてはDMにてお知らせください。

<型紙・レシピについて>
あくまで素人作品です。
型紙についてはプリンタによってズレが出ることがあります。
個人の責任での利用をお願いします。
こちらは型紙を使って作った作品をメルカリ等のサイトで販売することはOKです。
型紙のみの販売、転載、配布はお断りします。
販売する際、当ブログの画像を転載することはやめてください。

②色を塗る
 水分少なめで塗る。
 線からはみ出さないように注意!

 しっかり乾かしてニスを塗る、乾かして再度ニスを塗る。
 ニスは3〜4回塗ると綺麗にできる。

完成積み木のおもちゃ

 完成!

アレンジ①  アンパンマン積み木パズル

立法体パズル(アンパンマンとしらたまさん)

子どもの大好きなアンパンマンで作ってみました。
積むことがブームだったため縦のパズルです。  
頭・体を合体させます。

アンパンマンやメロンパンナちゃんなどの頭の上にツノなどがない
キャラクターはハートや星を描きました。

アンパンマン積み木パズル 材料

・工作材料 立方体 3センチ×3センチ×3センチ 8個入り ダイソー

1つのキャラクターで3つ使用。(頭、頭の上のもの、体)
1セットで6面あるので6キャラクター作ることができます。 

アンパンマン積み木パズル 作り方

①立方体にキャラクターを下書きする。

頭と体の繋ぎ目が不自然にならないようにキャラクターごとに
縦に並べて描くと描きやすいです。

②ポスカで色を塗る。

絵柄が細かく、絵の具で塗るのは諦めました。
極細ポスカを使用。
ニスは色が滲んだため塗ってません。
絵柄をはっきりさせるために色塗り後、黒の油性ペンでで縁取りをしました。

アンパンマン、ドキンちゃん、ばいきんまん、メロンパンナちゃんは両方に
表情違いで描きました。

息子お気に入りのしらたまさんは、大喜びでした!
ぜひお子さんのお気に入りのキャラクターで作ってみてください。

超簡単! アニメのキャラクターパズル

立方体パズル(ピカチュウ)

かなり簡単に作ることができます!
好きなキャラクターを印刷して貼るだけです。

こちら作り方の詳細をリクエストしていただきましたので別記事にまとめています!

○作り方の詳細を写真付きで解説!
○イラストの選び方
○初めてのパズルにオススメの理由
をまとめました!ぜひ参考にしてください。

難易度アップ!パターン増やしてみたら幼児でもハマる!ニキーチンの積み木風(パターン図つき)

立法体パズル

これは②と真逆で作る時に根気と気合いがいります。
が!
これが結構集中して遊ぶんです。
2歳半ごろから今(現在5歳)でも時々ふと思い出したかのように出してきて、黙々と遊んでいます。

知育積み木のニキーチンの積み木にも少し似ています。
模様作りが楽しいおもちゃです。

ニキーチンの積み木風 材料

・工作材料 立方体 3センチ×3センチ×3センチ 8個入り ダイソー
・壁掛けフレーム 正方形 セリア

こちらは専用入れ物があると遊びやすいのですが、「12センチ×12センチ」の正方形の浅い入れ物なんてなかなかない!!
セリアで見つけた正方形の壁掛けフレームに角材で調整して使っています。

・絵の具
・ニス

ニキーチンの積み木風 作り方

①枠を作る。
 正方形の壁掛けフレームを加工する。

パズルケース

模様のパターン図が4マス・9マス・16マスとあるので、テープで目印をつけてみました。
下には3センチ×3センチの方眼ノートを切って入れてあります。
積み木の幅よりも少しフレームが大きかったので木材をいれて調整してみました。

②積み木に模様を描く。

ニキーチンの積み木風

パターン図(原寸ではないので注意)

図形を作って遊びます。
初めは見本を見て真似るところからだんだん自分で図柄を作って遊んでいます。

パターンが難しい、見て作りたい!そんな人は
”デザイン積み木”と検索するとパターンが色々出てきますよ!

息子は自分で考えた図柄を「写真撮ってー」と見せにくることもあります。

注意点

作るものそれぞれに注意点がありますが共通して気をつけてほしいのは

しっかり乾かす!!ということ。
隣り合う面があるため一気に色を塗ることが難しいです。

焦って色を塗ろうとするとせっかくキレイに塗れていたところに触ってしまい
色が滲んだり、かすれたり…

完全に乾くまでは触らないようにしましょう!!

終わりに

100均の立方体で色々な木のおもちゃを作りました。
はじめは小さな手に合う模様積み木だけの予定でしたが
アレもできそう…
コレもできそう…と作ってきました。

ここまでできるとは大満足です‼︎

年齢や興味に合わせて楽しんでみてください。

コメント