PR

【購入正直レビュー】 ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー 体験レポート
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

子どもが楽しみながら言葉を学べる知育おもちゃ
ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー」という新商品知っていますか?

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー

2025年9月20日にタカラトミーから発売されたこのアイテムは、カードをスキャンすると音声で言葉を読み上げてくれる知育おもちゃです。

とはいえ、

「本当に子どもが楽しめるの?」
「カードが多いけど片付けは大変じゃない?」

など、購入前に気になる点もありますよね。

この記事では、3歳の息子と実際に遊んでみた正直なレビューを交えながら、遊び方収納の工夫、他の知育玩具との違い、購入方法まで詳しく紹介していきます。


この記事で分かったこと

◯ ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナーの基本情報
◯ 遊び方と実際の楽しみ方、注意点
◯ 実際に遊んでみて気づいたメリット・デメリット

子どもと楽しく言葉遊びができる、ポケモンが好きな子どもが楽しめるおもちゃでした!

ただちょっと気になる点もあるのでぜひ最後まで読んでください。


ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナーの商品概要

「ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー」は、タカラトミーが販売するポケモンの知育玩具です。

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー
  • 発売日:2025年9月20日
  • 発売元:タカラトミー(TAKARATOMY)
  • 価格:メーカー希望小売価格 6,600円(税込) 
    ※販売店によっては4,500円~7,000円程度で取り扱いあり
  • 対象年齢:3歳以上
  • 電池:単4形アルカリ乾電池 2本(別売)
created by Rinker
¥4,967 (2025/09/28 00:52:36時点 楽天市場調べ-詳細)

100枚(両面で200語)のことばふだをスキャンすると、声で言葉を読み上げてくれます。

遊びながら自然に語彙を増やせる点が大きな特徴です。

さらに、おもちゃ大賞2025「共遊玩具部門 優秀賞」を受賞した注目アイテムでもあります。

入っているもの

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー

・ことばスキャナー(ピカチュウの顔の裏にあります)
・ことばふだ 100枚(両面)
・ことばふだケース
・ネックストラップ

単4形乾電池2本が必要です。
本体には入っていません。


ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー 遊び方

ことばスキャナーには4つの基本モードがあります。

すべての遊び方に共通するカードのスキャナー方法は簡単!
ピカチュウの顔の裏にスキャナーがあるのでカードをセットするだけです。

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー

ことばモード 
カードをスキャンすると、ことばを音声で読み上げてくれます。

ことばふだは両面に絵が付いています。
読み上げてほしい面をモンスターボールの中に入るようにセットしましょう。

ポケモンさがしモード 
「ピカチュウをさがして!」と指示があるので、言われたカードを探す遊びです。

カルタの単語版みたいな感じで楽しめます。
こちらは二人以上なら競って遊ぶこともできました!

しりとりモード 
カードを使ってしりとりが可能。
「アチャモ→モルペコ→コダック」など、言葉のつながりを理解できます。

ポケモン好きの子どもたちはポケモンの名前が良く分かっていてすぐにカードを選ぶのですが、あまりよく知らない大人がやっても楽しいです。
「このポケモンはこんな名前だったのか」と軽い脳トレになっています。
(めかぶかあちゃんの父母談)

ことばさがしモード 
「楽器のなかから、ピアノを見つけよう!」といった指示に従い、カードを探します。

ポケモンの名前だけではなく、曜日や挨拶、色なども含まれているので探すのが楽しいです。

これに加えてリズム遊びや特別ボイスもあり、遊びの幅が広いのも魅力です。

言葉のジャンルは9種類!

ポケモンのカードがほとんどではありますが、言葉遊び・知育遊びにピッタリの言葉も入っています。

①カタカナ・ひらがな

ポケモンの名前がカタカナ・ひらがなで表示されています。
ひらがなは読めるけれどカタカナはまだ…なんていうお子さんにはおすすめです。

②アルファベット

ポケモンの名前がローマ字表記になっています。
A~Zまでそれぞれポケモンがいて、読み上げ時には最初のアルファベットも読み上げてくれます。

③数字

数字の0~10、10、1000、10000を日本語と英語で読み上げてくれます。

正直0~10までで良くないか?と思っていたのですが、一緒に遊んでいる小学生の長男は興味津々!

④色
色を日本語と英語で読み上げてくれます。
こちらはポケモンではなくモンスターボールのイラストです。

⑤曜日・季節

曜日や季節を日本語と英語を音声で読み上げてくれます。
まだまだ難しいところではあるので我が家は順番に並べてリングでまとめています。

収納のところで紹介します。

⑥表情・感情
笑う、怒る、悲しむなどの感情をピカチュウが表情で表しているカードです。

日本語と英語、さらにピカチュウのリアクション音声が流れます。

次男はとにかくピカチュウの声が大好き!
声を聞きたくてこのカードを選んでいます。

⑦形
丸や四角など6種類の形を日本語と英語で音声読み上げしてくれます。
下には形にそったポケモンも紹介されています。

⑧楽器
楽器の名前が日本語と英語で読み上げられます。
子どもが知らない楽器もあるので興味が広げられます。

楽器の音が少しでも入っていたら良かったのになぁ。
音は入っていません。

⑨あいさつ
こちらは子どものイラストです。

「おはよう」などの基本的なあいさつなどが17種類入っています。
日本語と英語で読み上げてくれます。


他の知育玩具との比較で分かる独自性をチェック!

  • 体感的な操作性 
    タブレット型玩具がタッチ操作中心であるのに対し、こちらは「カードをスキャンする」という体感的なアクション。
    実際に手を動かすことで、達成感を味わえます。
    また、液晶画面を見るわけではないので目にも優しいです。

  • 音声フィードバック&ポケモンブランド 
    スキャンしたカードを音声で読み上げてくれるため、遊びと学びが一体化できます。

ポケモンの鳴き声や楽器の音など、入っていてほしかったけれどない音声もありました…

  • カード型知育玩具との差
    単に「めくる」だけでなく、「スキャン→音声返答」という双方向性があるので、遊びながらの学びが強化されます。

    1人でも複数人でも楽しめるのが良かった!

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー 実際に遊んでみた感想

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー

良かった点

〇たくさんのポケモンに出会える!

100枚という豊富なカードで、知っているポケモンから初めて見るポケモンまで幅広く登場します。
3歳の次男は知らなかったポケモンを見つけて興味を持ち、自然に語彙や知識が広がっていきました。


スキャナーの操作や遊び方が分かりやすい

子どもが操作する

カードを「入れてね」や「変えてね」の操作を音声で分かりやすく知らせてくれるのが分かりやすくて良かったです。

なんでも自分でやってみたい時期の子どもでも一人で操作できるので達成感があります。


〇兄弟でも楽しめた!

兄弟で遊ぶ

「ポケモン探し」が特に人気で、兄弟一緒に盛り上がれる

スキャナーが子どもの手のひらに収まるサイズで扱いやすく、ボタンもシンプル


残念だった点

読み上げの声がピカチュウではない 

子どもと一緒に「ピカチュウの声で聞けたらよかったのにね」と少し残念に感じました。
せめてポケモンの鳴き声や楽器の音がもう少し入っていれば良かったなと思います。


△カードが紙製で折れやすい

紙製の表示

今回1番の残念ポイントです。

遊び始めてすぐにカードが折れ曲がりやすく、耐久性に不安があります。
紙は折れたり曲がったりするとケースには入らなくなります。

△ケースの耐久性が低い 

厚紙のことばふだケースは3回くらい出し入れしたらボロボロになってしまいました。

ぼろぼろのケース

ケースがなくなることでカードの枚数が多く片付けが大変。 
整理しないとすぐに散らかってしまうため、収納の工夫が必要です。


ことばふだ収納の工夫

カードが100枚もあるため、収納は大きな課題です。

実際に工夫した方法を紹介します。

  • 家にある空き箱を活用しています! 
    浅くて広めの箱を利用し、カードとスキャナーをまとめて収納。
    パッと見て分かりやすく、子どもでも出し入れしやすいです。
収納

クラブハリエの空き箱がジャストサイズでした♪

収納

こんな感じで外箱のイラストを使って分かりやすく片付けやすくしています。

  • リングでまとめる 
    カード上部の小さな穴を利用して、ポケモン以外のことばふだをリングでまとめました。
    モードごとに整理でき、なくしにくくなります。
リングでとめる

ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー 入手方法

購入できる場所は以下の通りです。

  • 実店舗:トイザらス、家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
  • ネットショップ:Amazon、楽天市場、タカラトミーモール公式
created by Rinker
¥4,967 (2025/09/28 00:52:36時点 楽天市場調べ-詳細)

価格は店舗ごとに違うため、セールやポイント還元を利用するとお得です。


まとめ|ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナーは強度はやや不安、でも子どもは楽しいおもちゃでした。

「ピカチュウといっしょ!おしゃべりことばスキャナー」は、手を使って遊びながら言葉を学べるユニークな知育おもちゃです。

  • スキャンする体感型の操作がユニーク
  • カードの豊富さで、語彙力や集中力を自然に育める
  • ポケモン探しなど、兄弟や親子で一緒に楽しめる

一方で、声がピカチュウではなかったことやカードの耐久性・収納の課題は残念なポイントでした。
ですが、収納の工夫次第で長く楽しめます。

ポケモン好きのお子さんには特におすすめで、誕生日やクリスマスプレゼントにもぴったりです。


コメント