子どもの誕生日に大好きなポケモンで飾り付けをしてあげたい!
長男の誕生日にポケモンの『シャリタツ』をテーマにした誕生日をしましたので紹介します。
100均も最大限活用して飾りを作ってみました。
◯ポケモン『シャリタツ』がテーマの誕生日飾り
◯ないなら作る!プレゼントに合わせたアイテム作り
◯実際の子どもの反応
ポケモン誕生日飾りのテーマ:シャリタツとはどんなポケモン?

長男が大好きなポケモンの1つ『シャリタツ』
アニメポケットモンスターでも度々登場し可愛い姿を見せています。
シャリタツの特徴と魅力

シャリタツはみず・ドラゴンタイプのポケモンです。
見た目はお寿司!
30cmほどの大きさでポケモンとしては小柄なサイズです。
実際はお寿司のポケモンではなく、擬態して敵を欺きつつ仲間と協力し狩りを行うとても賢いポケモンです。
戦闘力が弱いため ヘイラッシャという大きな魚の口の中に隠れて身を守っています。
ヘイラッシャについて
12メートルの巨大な体を持ち、頭部にねじり鉢巻のようなものが付いています。
シャリタツがお寿司ならヘイラッシャは板前さん?
ヘイラッシャは狩りが苦手で鈍感…
シャリタツを口の中に住まわせ外敵から守る代わりに、賢いシャリタツが獲物をおびき寄せる役割を担っています。
互いの弱点を補い共生しているのです。
息子がシャリタツを好きな理由
シャリタツは3つの姿があります。
赤色の垂れた姿
体が垂れ下がるような形でマグロのような感じ
オレンジ色のそった姿
体が海老反りになっていてとても新鮮そう!エビ?
黄色の伸びた姿
体が伸びきっています。たまご寿司と息子は呼んでいます。
この姿が違う個体が並んでいるのがとにかく可愛いそうです。
長男はかなりのお寿司好きなのでそれも理由の1つなのではと思っています。
アニメでも出てきた!
今作のアニメでは1話から実は登場しています。
主人公たちが乗った飛行船ブレイブアサギ号に住み着いている野生ポケモンです。
ちょこちょこストーリーの中にも出てきており、寿司桶に入って渦潮にのまれそうになったり、船内でイタズラしてトレーナーたちを困らせたりしています。
可愛らしい見た目やユニークな動きがとても癒される!
私も息子とアニメを見ていますがシャリタツの登場は嬉しいです。
実はグッズ化されまくっているキャラクター

長男お気に入りはぬいぐるみ!
シャリタツは可愛い見た目から人気があるのか多くのグッズが出ています。
過去には某チェーン寿司店とのコラボで盛り上がっていました。
お寿司のような見た目から箸置きや食器になっていることもしばしば。
もちろんモンコレやポケモンキッズなどのフィギュアやガシャポンの景品にもなっています!
シャリタツをテーマにしたポケモン誕生日飾りアイデア

シャリタツ愛が溢れているので誕生日の飾りつけもシャリタツにしてみました!
今回用意したのはアーチ、かんむり、プレゼント系、ケーキです。
ケーキとプレゼントは購入しました。
誕生日アーチ
まず、誕生日アーチを作りました。
土台の作り方はこちらの記事で詳しく紹介しています。
風船は水タイプや海をイメージして水色・青色・白色を使用しました。
シャリタツを大量発生させる

100均に売っているA4サイズの印刷用ラベルシールにシャリタツのイラストを大量印刷!!
とにかくiPadで描きまくりましたw
印刷したものをダンボールに貼って裏に透明ストローをペタッ!!!
色違いもこっそり入れてあります♪

透明ストローを風船の間に刺していきます。
ストローは柔らかい素材のため風船が割れることはありません。
ヘイラッシャも忘れずに。
ヘイラッシャはアーチの下部分に飾ります。
A4サイズめいいっぱいに印刷。
こちらもダンボールに貼っておきました。
大きなヘイラッシャは足元近くにマステで貼り付けました。
シャリタツが乗ってるリバーシブルクラウン

冠にもシャリタツです。
このシャリタツは風船に刺したストローの長さを短くしたものを冠に刺しています。
リバーシブルでサイズ調整も飾りを変えることも可能。
100均のフエルトで作りました。
シャリタツのぬいぐるみを引き立てる寿司下駄を100均材料でDIY
今回、プレゼントの1つとしてシャリタツのぬいぐるみがありました。
姿が3つあるのですが長男は1つしか持っておらず、誕生日に3匹揃うように用意しました。
ただ渡すだけでは面白くない…
100均で寿司下駄を作ってその上に乗せて渡しました。

制作費¥300です!
材料
ダイソーの木材
24cm×11cm 1枚
5cm×4.5cm×2.5cm 4つ(1袋に4つ入りでした)
木工用ボンド
作り方
大きな板の裏に小さい木材を並べてボンドで固定するだけ!
固定のポイント
板の端から3〜4cmあけて位置を決める。
ボンドを付けたら接着面をぎゅっと圧着させるとキレイにくっつきます。
乾くまでは上に重しをすると◎
プレゼントを入れたモンスターボールナップザック
息子へのプレゼント入れるために作ったモンスターボールナップザック。
着替えなら2泊分ほど入ります。
誕生日が終わっても使えるように作ってみました♪
おまけ:記念に取った手形もシャリタツに

我が家では手形・足形を取るのが誕生日の恒例イベント!
今回は長男リクエストで手形アートもシャリタツに!
かなり無理のある形もありますが本人はとても満足そうです。
今までの手形アートはこちらから
実際の子どもの様子
長男の誕生日はとても盛り上がりました。
それぞれのアイテムのリアクションとともに喜びポイントを紹介!
かんむり(クラウン)からテンションあがる
これかぶってね
と渡した時に思わず2度見!!

かかかかか可愛い〜!!
クルクル何度も回してシャリタツの絵柄を確認。
どのシャリタツも好きだからみんな乗っているのが嬉しいと喜んでいました。
お気に入りの黄色シャリタツのぬいぐるみを抱えてアーチ入場です。
早々に気づく色違いのシャリタツ

アーチをくぐってみんなの前に登場!
普段ならすぐにアーチ前で写真撮影するのですが

ちょっとまってて〜!!
とアーチに逆戻り。
たくさんのシャリタツを見て楽しんでいました。
色違いもしっかり見つけて喜んでいました。
白色のシャリタツは初めて見るようで長いこと観察…!!
なかなか誕生会が進まずでしたが嬉しそうでしたので◯
シャリタツの仲間をお迎えしてさらにテンションが上がる
寿司下駄にのった残りの赤とオレンジ色のシャリタツを大好きなじいじからプレゼント!

目をまんまるにして喜んでいました。
寿司下駄という名前は知らなくてもイラストで乗っていたのを見たことがあったようでお寿司のお皿と大喜び。
ぬいぐるみはヤモリテープで固定してあったので真ん中に持っていた黄色シャリタツをセットして3体寿司下駄に乗せて記念撮影をしました。
ケーキもシャリタツ!
誕生日ケーキにプリントチョコを乗せて出しました。
そこにもシャリタツ!
ケーキは自分で選んだいちごクリームのショートケーキでした。
片付け後はシャリタツを回収して保存
誕生日会後、風船についていたストロー付きシャリタツは全て取っておく!ということで大切にしまっていました。
ヘイラッシャは大きいのでどうするのかなと思っていたら絵本棚にしまってる…!!
時々出してきてヘイラッシャとシャリタツの人形劇で遊んでいます。
たくさんいるので次男にも貸してくれます。
無事、喜んでくれて良かったです。
毎年、本人の好きなものでテーマを決めるのですがここ最近はポケモンにどっぷりハマっています。
1000匹以上いるポケモンの中から推しが出てくるので誕生日前はかなりチェックしています。
まとめ:大好きなポケモンに囲まれて思い出に残る誕生日になった!
シャリタツをテーマにしたポケモン誕生日の飾り付けで特別な日を楽しく過ごすことができました。
100均の材料を活用することでコスパよくできたところも良かったです。
子どももとても喜んでくれました。
まだまだポケモンブームは続きそうなので来年に向けてアンテナをはっていきたいと思います!
コメント